特許・実用新案・意匠・商標・著作権のことならお任せください。 弁理士法人 平和国際特許事務所

ENGLISH / JAPANESE

コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. 知的財産の概要
  3. 特許出願審査における拒絶理由通知について

特許出願審査における拒絶理由通知について

拒絶理由通知とは何なのか

拒絶理由通知とは何なのか特許出願審査をすると審査官が内容を事細かに確認し、徹底的にチェックを行うことになります。
特に問題なく出願した特許が認められることもありますが、認められずに拒絶理由通知が出願した人に送ることもあります。
名前の通り、この通知には特許拒絶理由が書かれており、審査に際して問題があると判断された事柄が記されています。
知的財産でもある特許権というものは公平な立場のもと審査されることになり、すでに出願されている特許との類似性やその他様々な点をチェックされます。
このように非常に厄介なのが特許出願の特徴で、だからこそ弁理士が必要になるのです。
拒絶理由通知が届くと本人はどうしてもショックを受けてしまいますが、実はこれが届いたからと言って特許登録の道が閉ざされたわけではありません。
届けられた拒絶理由通知に記されている特許拒絶理由を参考にして、出願した内容を見直すことになるでしょう。
この作業はとても大変で経験がない人にとっては何が問題で、どのようにしたら良いのかわからないことが多く、知的財産に関する専門家の力が必要になります。

実知的財産の特許権の拒絶理由通知に関して

知的財産の特許権の拒絶理由通知に関して拒絶理由通知に記されている特許拒絶理由を見て出願内容を見直すことになりますが、意見書を提出することもできます。
意見書は、通知にて伝えられた特許拒絶理由に対して何らかの意見がある際に行う手段で、必要に応じてこれを使うようにしましょう。
審査官は知的財産(特許権)のプロではありますが、時として間違った見解を述べることもあるでしょう。
ちなみに拒絶理由通知は1種類ではなく、一般的なものの他に最後の拒絶理由もあり、それぞれ補正範囲が決められているので注意してください。
拒絶理由通知などについても、知的財産のプロである平和国際特許事務所に任せば最適な対応をいたします。
特許出願をして登録されるまでには様々な面倒が待ち受けておリます。