特許・実用新案・意匠・商標・著作権のことならお任せください。 弁理士法人 平和国際特許事務所

ENGLISH / JAPANESE

コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. 知的財産の概要
  3. 知財の核となる特許権の申請について知っておきたいこと

知財の核となる特許権の申請について知っておきたいこと

特許権申請について

特許権は知的財産権のひとつで、多くの人たちにとって身近な権利です。
著作権法という法律も定められており、著作権者の権利を守るためにいろいろなことが定義づけられています。
この権利を得ようと思った場合、特許権申請の手続きをすることになるのですが、これは簡単なものではありません。
この権利は出願するタイミングが早いと「勝ち」といっても過言ではありませんから、他者が出願するよりも早く特許権申請を行う必要があります。
しかし、すでに同様の特許出願が為されているかどうかをチェックする必要があり、本当に新規性があるのかどうかが問われることになるでしょう。
最近は検索サービスを活用して自分で先行技術調査を行う例も増えていますが、やはりコツもあるので、専門家の力を借りることも大切です。
その結果、問題なく新しく出願することができると判断した場合には、いよいよ明細書や願書を書くことになります。
明細書では、必要に応じて文章での説明や図での説明をしなくてはいけません。
そして願書には、住所、氏名などの必要事項を記入します。
それらの書類を出願用の窓口に提出するか、郵送やインターネットを使って出願を行うことになります。
知的財産の特許権申請に慣れている人でない限りは、確実性を保つ意味でも、弁理士などの専門家にサポートを依頼することをおすすめします。
特許権申請について

知的財産権の特許の出願について

知的財産の特許権申請を行うとその情報が公開されることになり、厳正な審査を受けることになります。
もしOKが出た場合には、特許査定が郵送されることになりますが、NGの場合には拒絶理由が郵送されるでしょうから、修正などをすることになります。
拒絶理由を参考に修正するという作業はとても大変なものなので、確実性を高めるためには、ここでもやはり専門家のサポートは重要です。
また、内容を修正したからといって、必ずしも再審査を通過できるとは限らないことは覚えておきましょう。
OKが出ると、特許料を支払う必要が生じますが、内容が特許原簿に登録され、これで晴れて特許権が発生することになります。
知的財産権の特許の出願について